プロフィール

ご訪問くださってありがとうございます。

当ブログ運営者のあるばと申します。

はじめましての方ばかりだと思いますので簡単に自己紹介をさせていただきます。

略歴

Fラン大学を卒業後、某スポーツ用品店に店員として勤務して約5年。

退職し一念発起して、1年間カナダへワーキングホリデーへ。(当時英語は全然ダメでした)

その後帰国し、2年ほど職を転々とし現在の会社と縁があって今はサラリーマンとして働いています。

仕事は技術系。

私の情報

マジックを趣味として10年以上経ちます。

好きなマジックはトランプを使ったクロースアップマジック。

最初に手品を見たのは小学生の時。5歳年の離れた従兄弟に見せてもらったのが今思えば始まりだったかもしれません。

当時はトランプ遊びの一環だったんですけど、私はそれが一体どうなっているのか知りたくて知りたくて無性にワクワクしたのを覚えています。

そこから時は流れ、マジックとの再会はカナダで。

きっかけは仲良くなった現地の友人がマジシャンだったこと。

そしてマジックへの興味が再燃し今に至るというわけ。

名前の「あるば」はアホウドリのようにマイペースを貫くことを目標にするのと、ゴルフのアルバトロスのような奇跡を演じたいとの思いから。

当ブログを通じてお伝えしたいこと

マジックが嫌いって人はいませんよね?

私が小さいころ感じたワクワクを今度は自分がその感動を伝える立場になったら?

とはいっても私自身はもうアラフォーのおじさん。

そこで当ブログでは「マジックに興味あるけど、最初の一歩が踏み出せない~!!」とお考えの皆様へマジックの始め方、練習の仕方、失敗しないネタの紹介をメインで行っていく予定です。

あなたに目指してほしい未来

当サイトを読んでいただければ実際に人前で演技ができるレベルになります。(もちろん練習はしてください)

実際にプロのマジシャンが使用しているものを紹介いたします。

少しでもマジックに興味ある方や、特技がなくて困っている方。

また、マジックを昔やってたんだけど辞めちゃったんだよね。という方がマジックを始めて、あなたの人生がより良いものになることを願っています。

そしてマジックを通じてあなたの大切な人にあなたの手で感動を伝えてみませんか?

当サイトに訪れてくださったあなたにはその力があると思っています。

あるばの想い

マジックグッズといえば今は街中のおもちゃ屋さんやドン・キホーテ。さらにはダイソーでも購入できるんですが、見た目も含め低廉なもの多いのが実情です。

実際に人前で演技して感動を届けるには、やはり用品の一つをとってもこだわりを持つべきでしょう。

一人でも多くの方にマジックの魅力を伝えたいし、特に初心者の方へ決して必要以上の遠回りはしてほしくないと思っています。

神は細部に宿るの諺ではないですが、

細かい部分までこだわり抜くことで、全体としての完成度を高めていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました